![]() |
|
||||||||||||
2018年2月8日(木)に軽井沢プリンスホテルスキー場にて、毎年恒例のスキー&スノーボードイベントを実施しました!
|
||||||||||||
|
|
||||||||||||
2017年2月15日(水)に軽井沢プリンスホテルスキー場にて、毎年恒例のスキー&スノーボードイベントを実施しました^^♪
|
||||||||||||
|
|
||||||||||||
2016年2月5日(金)に軽井沢プリンスホテルスキー場にて、恒例のスキー&スノーボードイベントを実施しました♪
また、Facebookでも写真を公開中ですので、是非ご覧下さい。
|
||||||||||||
|
|
||||||||||||
2015年2月5日(木)にスキー&スノーボードイベントが開催されました。
また、Facebookでも写真を公開中ですので、是非ご覧下さい。
|
||||||||||||
|
|
||||||||||||
2014年2月26日(水)にスキー&スノーボードイベントが開催されました。
また、Facebookでも写真を公開中ですので、是非ご覧下さい。
|
||||||||||||
|
|
||||||||||||
2013年2月27日(水)にスキー・スノーボードイベントが開催されました。 今年も「軽井沢プリンスホテルスキー場」で行われ、朝早くからバスで東京を出発しました。 朝食のお弁当配布もあり、参加者の皆さん午前中から元気よくスキー・スノーボードスクールを受講していましたね。そこで友達を作られた方も見られたので、他会館との交流も兼ねたスキー・スノーボードイベントの楽しさがあったのではないでしょうか。 午後には日差しが強くなり、雪質の変化も感じられました。フリー滑走の時間帯ということもあり、参加者の皆さんは様々なコースに挑戦されたと思います。初級者コースから、上級者コースまで幅広く遊べることも「軽井沢プリンスホテルスキー場」の魅力です。 帰りのバスではビンゴ大会が開催されました。千葉県の有名テーマパークチケットや可愛らしい小物まで豊富な種類の景品があり、皆さんも喜ばれていました。 今回イベントに参加していただき、本当にありがとうございました。 次回も思い出になるようなイベント作りを心掛けますので、皆さんの応募をお待ちしております。 それでは、イベントの様子はこちらからお届けします!! |
||||||||||||
|
|
||||||||||||
雲一つない透き通るような快晴のもと、2012年2月28日に『東仁学生会館スキー・スノーボードイベント』が開催されました。
翌日は記録的な大雪となりましたので、参加者のみなさんの強運に感心しました(^o^)/~ 本イベントは「貸し切りバスでの交通費無料」「リフト券無料」「スクールも無料」「朝・夕食付」「豪華景品ビンゴゲーム」と、特典満載なイベントでした。おかげで参加者のみなさんにも大変喜んでいただいたようです! 初心者向けスノーボードスクールに参加してすぐに山頂コースをチャレンジした方、最初からショッピングプラザや雪遊びを 目的としていた方など、目的は様々でしたが今回のイベントを楽しんでいただけたと思います。 帰りのバスではビンゴゲームを開催、便利な日用品から人気のポータブルゲーム機や有名テーマパークのペアチケットまで をご用意し、大変な盛り上がりとなりました。 その後におまけで、お弁当が余ったので『お弁当争奪じゃんけん大会』も実施しましたが、男女関係なく「もう一つお弁当食べたい!」という方が多く、こちらの方が盛り上がったかもしれません(笑) 最後まで怪我もなくスケジュール通りにイベントを終える事ができたので、参加されたみなさんには感謝しています。 またこれからも楽しいイベントを企画していきますので、よろしくお願いします!! それでは、イベントの様子をお届けします!! |
||||||||||||
|
|
||||||||||||
2011年2月24日にスキー・スノーボードイベントが開催されました。 場所は昨年に引き続き「軽井沢プリンスホテルスキー場」で行われ、当日は天候もよく、絶好のスキー・スノーボード日和となりました。 到着すると早速着替えてゲレンデへGO!今回初めて滑るという方も、スクールに参加されるとみるみる上達!お昼を過ぎた頃にはスタッフの声に笑顔で手を振り、とても楽しそうでした。 午後からはスキー場の横に併設されているショッピングモールに行く方も沢山いました。お目当ての品を探して広いエリアを駆け足(^^)! 両手に買い物袋を抱え、バスに戻られる皆様の顔はとても満足そうでした。 帰りのバスではビンゴゲームが行われました。当選された方、おめでとうございます! 思い出いっぱいの最後まで楽しいイベントとなりました。 それでは、イベントの様子はこちらからお届けします!! |
||||||||||||
|
|
||||||||||||
2010年2月24日にスキー・スノーボードイベントが開催されました。 今年度のイベントは日帰りということで、都心からも近い軽井沢プリンスホテルスキー場での開催となりました。当日は天候に恵まれ、軽井沢でも10℃近くまで気温が上がり、スキー・スノーボードを楽しむ皆様にとっては汗ばむほどの陽気だったのではないでしょうか? 午前中は初心者の方々のためのスクールが開催されました。 今回が初めて!という参加者の方もスクールが終わる頃にはしっかりと滑れる様になっていて、皆様の上達の早さにスタッフ一同感心していました! また、軽井沢プリンスホテルスキー場にはショッピングプラザも併設されており、特に女性の参加者の方々は、午後はショッピングを楽しむ方もたくさんいらっしゃいました。良いお買い物は出来ましたか? 今回のイベントでは同じ会館の友達だけでなく、他の会館の方とも仲良くなれたという方も多かったのではないでしょうか♪ 参加された皆さま、朝早くから夜遅くまで本当にお疲れ様でした! それでは、イベントの様子はこちらからお届けします!! |
||||||||||||
|
|
||||||||||||
2009年3月1日(日)〜3日(火)にスキー・スノーボードイベントを開催しました! 初日は幻の名湯・石の梅温泉と手作り料理を満喫し、2日目はスキーやスノーボードを楽しんだ後、イベント参加者ほぼ全員でカラオケ大会♪(^o^)♪ 午前・午後とほぼ一日中滑っていたのに、カラオケでも大いに盛り上がっていました!皆さん、本当に元気ですね! 3日目は鳴子温泉駅の散策を楽しみ、貸し切りバスの車内にてお弁当を食べてビンゴ大会で盛り上がりました。景品を獲得した方、本当におめでとうございます! それでは、イベントの様子はこちらからお届けします!! |
||||||||||||
|
|
||||||||||||
2007年2月28日(水)に毎年恒例のスキー&スノーボードイベントを開催しました! 本年度のスキー&スノーボードイベントは日帰りの行程で、群馬県嬬恋村鹿沢スノーパークにて開催となりました。 暖冬で心配された積雪状況も問題なく、約半日スキーを楽しむことができました。 女性の方は未経験の方が多かったためスキースクールへ参加、男性の方はスキーやスノーボードの経験者が多かったためゲレンデに出てからすぐにコースへ向かわれたようです。 今年度最後のツアーイベントで楽しい思い出を作ることができました。参加された皆さん、お疲れ様でした! それでは、イベントの様子はこちらからお届けします!! |
||||||||||||
|
|
||||||||||||
2月26日(日)〜28日(火)に毎年恒例のスキー&スノーボードイベントが開催されました! 参加者は26名となり、2泊三日の行程で宮城県オニコウベスキー場に行ってきました。初日は温泉の宿で宿泊し、2日目の朝からスキー&スノボーを開始!多少天候が荒れ、厳しい滑り出しとなりましたが、皆さん頑張ってスクールを受けていました。 3日目の朝は天候にも恵まれ、気持ちの良い風とともにスキー&スノボーを楽しむことができました。 それでは、イベントの様子はこちらからお届けします!! |
||||||||||||
|
|
||||||||||
2005年11月23日(水)秋の気配が残る中、一足早く「スキー・スノーボードイベント」が狭山スキー場で開催されました。 初めての、スノーボード。上手く滑れるか心配でしたが、初心者向けの教室があり、基礎からみっちり教えてもらえたので一安心。午後からは、フリータイム。みんなでワイワイ練習をしながら、徐々に滑れるようになりました。他の会館の人たちとも仲良くなれ、本当に楽しい一時を過ごすことが出来た、イベントでした。 第2回スキー・スノーボードイベントが開催されないか、今から楽しみです。 (学生アドバイザーからのコメントより) |
||||||||||
![]() |
||||||||
あ っという間の3日間で、毎日がとても楽しかったです。私は初めてスノボをやったのですが、東仁学生会館の人を始めとして周りの友達から色々と教えてもらう事ができ、滑れるようになり、とても嬉しかったです。 みんな仲良くしてくれて、男の子たちも、話しかけてくれたり、一緒にみんなで滑ったりして、久しぶりに大勢ではしゃぎ、面白かったです。 この3日間、お世話になった人たちにお礼を言いたいと思います。本当に寮生活最後の良い思い出になりました。ありがとうございました!またみんなでバスに乗ってスノボに行きたいです。 |
||||||||
|
||||||||
![]() |
||||||||
初日はスキー教室で熱心なインストラクターの指導のもと、基本を身に付け2日目のフリー滑走へ! 2日目はやや荒れ模様の天候とアイスバーンで初心者の方には少し厳しい条件でしたが、 皆さんの上達ぶりはスタッフの不安を吹き飛ばす程でけが人もなく、そしてスキー以上にホテルの温泉にハマった館生もいたようで何よりでした。 |
||||||||
|
||||||||
![]() |
||||||||
今年は参加者49名です。ここは天候が良ければ雲海の上に富士山、南アルプス、中央アルプスの大パノラマ絶景が見られる場所として夏場でも人気のあるところです。今日は天候も良く絶好のスキー日和でスタートしました。 まず安全確認のために初級、中上級、上級のスキー、スノーボードスクールに参加してもらいました。 さすがに皆さんなかなか上手いですねー。 この三日間天候の心配もないようですし、大いに楽しんでください。初心者の方は少し頑張って二日目には頂上の大パノラマを満喫しましょう。 |
||||||||
|
||||||||
![]() |
||||||||
猛吹雪の中、スクールへと向かう参加者の後ろ姿を見ながらスタッフ達も心配の表情・・・ そんな心境も後に、初級、中級、上級と、それぞれのレベルにあったスクールが開始されました。 カメラ片手に少し離れた位置から参加者を見守る Ino でしたが、そんなスタッフ達の心配もよそに、皆さん真剣な表情で、熱心に講習を受けていました。 横から舞い上がるように降る雪に負けずと頑張る姿に感動・・・一緒にスクールを受講していたスタッフも熱が入り、汗がにじむほどでした。そして午前中が終わる頃、スクールも終了。 それぞれ学んだ滑りを腕試し。元気よく皆さん、リフトに乗って行きました。せっかくのイベント、明日は晴れるといいですね。 本日の天候も残念ながら雪・・・とは言っても、昨日に比べると雪の量も、風の強さも無く、昨日の吹雪の中滑り回った人には『このくらいなら・・・』なんて感じでしょう。 朝、眠そうな顔で朝食を食べている在館生たちに、スタッフから『今日も降ってるから気をつけてね。』の声。体調を崩した人も無く、順調に2日目が始まりました。 数時間後、スタッフがロビーに向かうと、ゲレンデの上から滑ってくる在館生の姿。『昨日は板をつけて立ち上がるのもやっとだったのに・・・』とスタッフ間での声。 よほど練習を積んだのでしょう。皆さん、かなりの上達ぶりでした。 残念ながら目一杯滑れるのも今日が最後。多少の雪は気にせずに、元気一杯にゲレンデ内を滑る参加者達でした。 |
||||||||
|
||||||||
![]() |
||||||||
28日:初日はスキー・スノーボード講習からスタート。始めはやっぱりみんな転んでばかりでした。 それでも、中には上級レベルの講習に参加する人もたくさんいて、天気、雪質共に最高のゲレンデコンディションの中、バスに一泊した疲れも見せずにみんな楽しんでいました。 29日:終日自由行動皆スキーにスノーボードにと楽しみました。 昨日が初めて、という人も多かったのですがもうたくさんの人がリフトへと。ナイターも多くの方が参加されてました。 疲れた体は温泉で休めて、おいしい夕食。昨日と同じく立食形式。明日はいよいよ帰途につきます。 |
||||||||
|
![]() 『学生会館のことなら 東仁学生会館』 |